一彩合祭文化祭2019
9月21日(土)第37回呉昭和高校文化祭に今年も参加してきました。
今年のテーマは「一彩合祭」です。
前日からの台風情報でどうなることかと心配していましたが、当日は雨も風もなく無事に笑顔いっぱいの文化祭が開催されました。
同窓会も恒例の「焼山うどん」と「カラー綿菓子」を販売しました。
花いっぱい運動(9月)
9月14日(土) 呉昭和高校の清掃活動「花いっぱい運動」に参加してきました!!
文化祭 一般公開を前に、生徒と先生、PTA、他関係団体が協力して校内を綺麗に掃除しました!!
21日(土)の文化祭には、ぜひ生徒たちの頑張りを見に来てみてください(^0^)/
第35回 体育大会
6月22日(土) 第35回体育大会が開催されました。
今年は遅い梅雨入りでお天気が心配されましたが、子供達の元気な声で雨雲も去って晴れ間がのぞく絶好の体育大会日和となりました。
PTA競技の綱引には同窓会、呉昭和会も参加し、普段使わない筋肉が悲鳴をあげる中懸命に頑張りました。結果は一勝一敗!親子の対決は引き分けでした。
リレー、ダンスと先生方も参加され大盛りあがりの体育大会でした。
焼山ふれあいフェスティバル2019
4月28日日曜日、今年も焼山ふれあいフェスティバルに参加しました٩( ‘ω’ )و
今年は例年に比べ少し肌寒い日曜日となりましたが、沢山のお客様が来られ、同窓会名物の焼山うどんはおかげさまで午前中には完売となりました!!
今年から昭和高校の生徒、PTA、同窓会が並んでの出店だったので、とても一体感があり笑顔満載の参加となりました(=´∀`)人(´∀`=)
「山の神文化祭」開催について
今年度の「山の神文化祭」を下記の通り開催します!
この文化祭は、呉昭和高校の生徒と卒業生が一緒になって、日頃頑張って続けている部活動の成果を発表する会です。
また今年から会場を呉昭和高校体育館に移し、地元の小・中学生はもとより地域の皆様にもお越しいただき、楽しく自分を表現している生徒の姿を見ていただけるイベントとなっています。
今年は卒業生で空手道世界チャンピオン 島本雄二さんによる演武もあります。
同窓生の皆さんもぜひご来場くださいますよう、ご案内いたします。
日時 2019年3月24日(日)
12:30 開場 / 13:00 開演
場所 広島県立呉昭和高等学校 体育館
内容 (パフォーマンス発表)
吹奏楽部 現役生徒・OB
ダンス部
放送部
空手演武 卒業生 空手世界チャンピオン 島本雄二氏
(展示発表)
書道部
美術部
食物研究部
生徒会
姉妹校交流 サイモン・サンチェズ高等学校(グアム)
PTA他
新理事歓迎会 2019
3月16日(土)新理事7名を迎え、同窓会理事会の歓迎会を行いました。
新理事の明るい笑い声が沢山聞こえ、親世代の古理事にはとても新鮮で楽しい会となりました(笑)
⬆︎新理事7名 よろしくお願いします!
⬅︎昨年入会の先輩理事も頑張ってますよ〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
若いエネルギー注入で同窓会を盛り上げていきましょう!!
卒業式に参加しました。
卒業おめでとうございます。
旅立ちの春ですね。
卒業はゴールではなくスタート、また新たな未来が始まります。
昭和高校での貴重な3年間の思い出と、これからの希望を胸に、夢に向かって大きく羽ばたいてください。
前途洋々たる未来に幸多きことを心よりお祈りします。
同窓会入会式
先日2月28日に同窓会入会式を行いました。
この日、久しぶりの登校となった3年生を迎えての同窓会入会式でした。
卒業式を控え、3年生は少し緊張した面持ちで校長先生や同窓会長の話を聞いていました。
また今年より山頭理事作成の同窓会懇親会の模様をビデオ放映し見ていただきました。
もうじき卒業される皆さん!同窓会への入会を心より歓迎いたします!!
花いっぱい運動(2月)
2月16日(土)9:00から、卒業式前の校内清美活動として恒例の「花いっぱい運動」が行われました。
生徒・教職員・保護者以外にも、同窓会・呉昭和会・呉昭和IKKI会の方も参加して、一緒に校内の清掃・花壇の整備・門の塗装などを行いました。
綺麗になった学校で、卒業という晴れの舞台を迎えることができて、3年生も喜んでくれるでしょう。
理事忘年会2018
2018年12月8日(土)に定例の理事会を兼ねて忘年会を行いました。
年の瀬も迫り理事の皆さんも忙しい中、31期の理事も駆けつけ1期から31期の老若男女13名で楽しく過ごす事ができました。
来年に向けて、また頑張りましょう!!
QRコード読取でHPへ

最新の新着情報
- 2023年10月21日
- 呉昭和高校閉校記念誌 写真募集のお知らせ
- 2023年9月19日
- 2023年9月24日の文化祭についてのお願い
- 2023年9月16日
- 呉昭和高等学校閉校記念事業について